11月24日は??
11月24日(日)は
①「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。
②2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたこと。
③日本の秋は「実りの季節」であり、自然に感謝し、五穀豊穣を祈る行事が盛んに行われる時期であること。から「和食の日」です。
和食にかかせないのは、やっぱりごはん🍚ですよね?
そこで今回は、ガスコンロで簡単に作れるごはんをご紹介します。
<生姜ごはん>
①米(2合)を洗い、30分ほど浸水させる。
②生姜(1片)は皮をむきせんぎりにする。油あげ(1枚)も細かく切る。
③炊飯鍋にお米と分量の水としょうゆ(大さじ1/2)・酒(大さじ1)を入れ、軽くかきまぜ、油あげ・生姜も入れる。
④炊飯スイッチを押し、炊飯モードで炊く。
ぜひ、皆様も作ってみて下さい。
<事務所が、お花たちでいっぱいです😀>

鮮やかでとても綺麗です。
ありがとうございました。
