ニュース

視察研修旅行

先日、南房総市内房商工会女性部の視察研修旅行で千葉県北部へ行ってきました!!

最初は、香取神宮。

香取神宮は、下総国の一宮で全国約400社の香取神社の総本社。茨木県の鹿嶋神宮・息栖神社と合わせて東国三社と呼ばれています。

 

 

 

 

参道はまだ色づく前のもみじなどがたくさんあったのでこれからの時期紅葉が楽しめそうでした!

 

 

 

 

次にお昼ご飯タイム♪

お庭がとても素敵な「吉庭」でいただきました。

 

 

 

 

続いては佐原船めぐり。

佐原の中心部を流れる小野川の水上から見る小江戸の風景は壮観でした!!

 

 

 

 

 

←途中にある一番低い橋の下を通るときは思わす頭をかがめてしまいました(;’∀’)

 

 

乗船場の目の前には日本地図で有名な伊能忠敬の旧宅がありました。

 

 

 

 

 

佐原といえば「佐原の大祭」。

実際に曳き廻される山車が展示されている水郷佐原山車会館にも立ち寄りました!

 

9メートル近くある山車は近くで見ると迫力がありました!!

 

 

 

 

朝は雨が降っていてお天気が心配でしたが、散策する時間帯には雨も止んで晴れ間が!一緒にまわった方の中に晴れ女さんがいたのかな(*^-^*)

今回、行ったことのない場所・体験をさせていただきとても素敵な時間を過ごさせていただきました♡

企画してくださった南房総市内房商工会女性部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました(*´▽`*)

 

 

採用情報